blog
-
全集の索引を使い、漱石が何故文章を好むようになったかを知る。
文豪漱石さんに聞きました。「漱石先生はどうして文章を好むようになったのですか」「好きだから好きになっただけ。しかし…
-
【10月の歳時記から思うこと】
10月の祝日や行事と言えば、スポーツの日、十三夜、えびす講、紅葉狩りなどがあります。しかし、これらがどのような行事な…
-
「する/される」の外側へ -國分功一郎『中動態の世界』
「中動態」というかつて存在した文法事項に光を当てることで、今私たちが当たり前のように受け入れている「意志」と「責任…
-
私の文章修行法 ~“言葉の貯金”を増やせば、あなたの言語活動は豊かになる~
「無い袖は振れない」ということわざがあります。お金が必要な事態に、「(お金が)無いのだからどうにもしようがない」「…
-
【10月の歳時記①】
2023年もあっという間の10月です。10月のことを和風月名では『神無月(かんなづき)』と言います。「かみなしづき」と書く由…
-
文章力を上げるために観察力を磨こう
Aさん: 「あれ?髪型変わった?」Bさん: 「そうなんだ。気付いてくれて嬉しい」 職場や学校などでこのような会話が出て…
-
まずは「問い」を疑ってみよう
Q:あなたは「問い」が間違っていると感じたことはありますか。それはどんな時だったでしょうか。 このような「問い」を受け…
-
思考力を鍛える具体的な方法とは?
電車に乗ろうと思って駅に着いたら人身事故で電車が動いていません。 さあ、あなたならどうしますか? 「どうしよう…」と…
-
読め読め読め!から学んだ私の文章修行時代
(文章を)読め読め読め! 今でも空耳から聴こえてくるラジオの声。 私の文章力を鍛えてくれたのは、五感を使った学びを…
-
わたしの文章修行法
私の文章力を高めたのは「英語」でした。 大学でアメリカ人の先生から、エッセイの書き方を学んだことがきっかけです。 …