書いた文章の量は嘘をつかない

「走った距離は嘘をつかない」

  青山学院大学陸上競技部・長距離ブロック監督である原晋さんの言葉です。

 今年の第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は、青山学院大が10時間41分25秒の大会新記録で2年ぶり7度目の総合優勝を果たし、その幕を閉じました。

 選手たちが走っている姿に手に汗を握りながらスタートからゴールまでずっとテレビで見続けてしまう方も多いのではないでしょうか。あるいは、実際に沿道に立って旗を振るなど応援する方もいらっしゃるかもしれません。

 この言葉は今回の選手インタビューからも聞くことができ、やはり日頃からの練習量が実を結ぶのだと実感します。

 この言葉を文章に置き換えた場合、「書いた文章の量は嘘をつかない」となります。

 文章力を身に付けることに即効性はありません。ある程度「書き続ける」ことで自然と身に付いていくものなのです。

 ただし、やみくもに書けば良いかと言うとそれは間違いです。

 あくまでも目的を決めた上で正しいトレーニング方法に沿って正しいフォーム(お手本)を身に付け、それを実践する(書き続ける)ことで日々鍛えていくことが重要なのです。

 では、正しいフォームを身に付けるためにはどうすれば良いでしょうか。

 それは、数多くの本を読み、そして視写していくことです。正しいフォームを身に付けることで自然に文章が上達していくことでしょう。

 文章を上達させるために自分が視写できるお手本が欲しい、あるいはお手本を使って文章力を身に付けたい、そこのあなたにおすすめなのが、文章添削士協会考案のメルマガ教材「ポルタ(porta)」です。

 文章作成のプロである文章添削士が厳選した文章が毎日少しずつ送られてきます。あらゆるジャンルにわたる論理的な内容の本を掲載しているので、未知の分野にも触れることができます。そして、年間52本の書籍と出会うことができることため、あなたが持つ知識の「引き出し」が増え、柔軟な発想を育む手助けになることでしょう。

 新しい年のスタートに文章の視写に取り組んでみませんか?

まずは無料サンプルを購読してみてください!

↓こちらからどうぞ↓

小論文メルマガ教材「ポルタ」

小論文メルマガ教材「ポルタ」|(一社)文章添削士協会 (tensakushi.or.jp)

(文章添削士協会blog班)

   

関連記事

  1. 私の文章修行法 ~“言葉の貯金”を増やせば、あなたの言語活動は豊かになる~

  2. 「一年の計は元旦にあり」

  3. 文章力を上げるために観察力を磨こう

  4. 『麺が先か、スープが先か』~前編~

  5. 耳に心地よい文章にするには?

  6. イメージ画像

    【要約文の書き方のコツと要約力が身につくトレーニング方法3選】