【8月の歳時記】

 「初夏の爽やかな時季はあったのだろうか?」と思うほど、今年は梅雨明けから連日の猛暑ですね。

 8月は、旧暦では秋の始まりの月と言われていますが、現代では全く想像もつきません。

 8月の和風月名は『葉月(はづき)』と言います。そして、この名前の由来は、「葉が散り始める季節」と言うことから来ています。現代の8月は、旧暦では9月中旬から10月中旬頃にあたりますから、今ほど温暖化が進んでいない時代では、本当に葉が散り始めていたかもしれません。

8月にはお盆があったり、各地で夏祭りがあったりして、夏ならではの行事がたくさんあります。7月に終わってしまったと思われがちな七夕ですが、実は七夕三大祭りの一つとされる仙台七夕祭りは、2023年の8月6日~8日に開催される予定です。伊達政宗公の時代から続くと言われる仙台の七夕祭りは、大きな吹き流しや豪華な笹飾りなどがいたるところで飾られ、街を挙げての一大イベントに目を見張ります。

 また、8月の上旬と言えば、『暑中見舞い』を送る風習が昔からありました。今では送る人も少なくなってしまったでしょうが、これは8月7日までに送るものとされています。

 8月8日には立秋をむかえ、暦の上では秋になります。そのため、8月8日以降の暑さに対しては『残暑見舞い』を送るようにします。残暑見舞いの期限は、特に「いつまで」と決まっていませんが、8月下旬頃までが一般的なようです。

 さて、もう一つ、8月前半の行事として8月11日の『山の日』があります。

 この山の日は2014年に制定された、現在の『国民の祝日』の中で最も新しい祝日です。

 この祝日の趣旨は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」とされています。

 先日、軽装でゲリラ登山をする若者が増え、とても危険な状態に陥っているというニュースを目にしました。登山をするときには必ず事前に情報収集と準備をしっかり整え、安全に楽しんでいただきたいものです。

 最後になりましたが、今年の山の日は金曜日なので、お盆休みがいつもより1日早く始まりそうですね。お盆休みには帰省する方や、旅行の計画を立てている方がいらっしゃるでしょう。また、その時期が繁忙期でずっとお仕事の方もいらっしゃるでしょう。どちらの方も、くれぐれもこの暑さに負けず、体調を整えて乗り切っていただきたいと思います。

 ではまた、8月後半の歳時記でお会いしましょう。

(植木 乃梨子)

   

関連記事

  1. 【秋分の日とお彼岸】

  2. 【茅根康義】私が文章添削士になった理由

  3. 【械冬弱虫】自己紹介

  4. 【相澤静】私が文章添削士になった理由

  5. 耳に心地よい文章にするには?

  6. 誰が為に…≪小論文もビジネスもプライベートも≫【後編】