【相澤静】私が文章添削士になった理由

こんにちは。相澤静(あいざわしず)です。

私が文章添削士になろうと思ったわけは「話すこと」をベースにした指導にプラスして「書くこと」をベースにした指導をしたいと思ったからです。
そして、「話すこと」と「書くこと」の「指導者」として多くの人の夢を叶えるお手伝いができたらと思っています。

普段、企業研修講師や講演の講師、アナウンススクールの講師として「人前で話すこと」や「話すこと」をベースに指導をしています。
「指導者」としての喜びは、何と言っても、これまで出来なかったことが出来るようになったり悩んでいたことが解決したりしたときの受講生や生徒の表情が「パッと」明るくなった瞬間を見られることです。この瞬間が大好きです。

そして、受講生や生徒から「人前で話すことが楽しくなりました!」とか「〇〇放送局に合格しました!」などと報告をいただくと、自分のこと以上に嬉しく思います。

企業の社員研修や講演では、のべ8000人以上の受講生に指導してきました。
経営しているアナウンススクールでは、20人以上の生徒を指導し、合格に導いてきました。

また、元々、文章を書くのが好きでブログを9年間書き続けていて、本は2冊出版しています。

■元NHKアナウンサーが徹底指導!自信が持てる「話し方」講座

https://onl.tw/fj82kxi

■NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!

https://onl.tw/v9actZA

サイドバーでクエリ検索

引用元:Amazonより

これまでの経験を活かして、これからは「文章添削士」として、一人ひとりの夢を叶えるお手伝いをしていきたいです。

「夢がある人・夢を持っている人を応援したい!!」

そんな熱い思いで、日々、指導をしています。

(相澤静)

   

関連記事

  1. ハロウィンの起源と日本の行事

  2. 【山西葉月】私が文章添削士になった理由

  3. わたしの文章修行法

  4. 【7月の歳時記】

  5. 【前編】「伝える」と「伝わる」の違いとは?〜会話編〜

  6. イメージ画像

    【日本独自の「ひらがな」の歴史と「漢字」の覚え方のコツ3選】