夏の終わりに聴きたい曲~「少年時代」井上陽水~

 あなたにとって「夏の終わりに聴きたい曲」は何ですか?

 私は、この時期になると必ず井上陽水さんの「少年時代」を聴きたくなります。
 夏の終わりは子供の頃であれば「夏休みが終わってしまった」という気持ちで
あり、大人になった今だと「祭りの後」という気持ちで「寂しさ」「虚しさ」を
感じる時期でもあります。

 そのような感情を「風あざみ」「夏模様」「宵かがり」「夢花火」といった
言葉を使っていることで、私たち自身も自分が経験したことを具体的にイメージ
することができます。

 ※ちなみに「アザミ」の花言葉は「安心」「独立」です。

 改めて歌詞の意味に思いを馳せながら次の季節を迎えています。

 私にとって2022年夏は文章添削士養成講座のティーチングアシスタントでした。
 年齢、環境が異なる受講生と講師を繋ぐ役割として講座前の資料作成、課題の
提出状況のフォロー、また、講義の間はタイムキーパーや受講生へのコメントを
出すなど業務は多岐に渡ります。

 講座の間はずっと緊張感の連続なのですが、受講生さんからの感想をもらうと
7回の中でそれぞれの成長が感じ取れ、また、私も自分が講座を受けた時以上に
「文章」に対しての感覚を研ぎ澄ます期間でもありました。

 私が担当した受講生さんは現在認定試験真っ只中です。

 自分が認定試験を解いていた時は「孤独」との戦いでもありましたが、今振り
返ってみると、自分自身と向き合う貴重な時間でもありました。

 試験に合格すると晴れて「文章添削士」になります。

 後輩が誕生することを期待しつつ、私も彼らの模範になれるよう行動していきます。

(茅根 康義)

★★文章添削士養成講座では現在無料セミナー&説明会を開催しています。★★
 文章添削を学んで未来の可能性を拡げましょう。
 仕事で活かせる。副業にもできる。自分の文章力アップにもつながります。
 文章の読み書きに抵抗感のない人 ならOK! 
 まずは、無料のセミナー&説明会にエントリー!
 詳しくは下の画像をクリックしてください。

   

関連記事

  1. 『コロナ禍で、新しく何かに挑戦した経験はありますか?』

  2. 作文はそれなりにできても小論文はお手上げだった私が思うこと

  3. 【工藤さゆり】私が文章添削士になった理由

  4. ガクチカって?

  5. 【械冬弱虫】自己紹介

  6. 絵心のない私がギャラリーに通っている理由(わけ)