読書を習慣化することに必要なことって何だろう…。

 読書を習慣化するにはどうすれば良いですか?

 

 あなたはこの質問に対してどう答えますか?
 読書から知識を得るためには、読書を「習慣化する」ことが必要不可欠です。

 しかし、読書を習慣化しようと思っていても、自宅だと家族と過ごす時間やテレビやゲームなどをしているうちに後回しになってしまうという方も多いでしょう。また、興味あるもの本屋で買っても家に帰ると睡魔に襲われるなど面倒になってしまう方も多いかと思います。

 では、どうすれば読書を「習慣化する」ことができるようになるでしょうか。

  ・読む時間を決める(毎日なのか、それとも週に〇回など)

  ・自分が興味を持っているテーマの本を選ぶ:

  ・読書の目的を明確にする
   (情報を得るために読むのか、エンターテイメントを楽しむために読むなど)

  ・気になった箇所はノートにメモに取る
   (読書中に重要なアイデア、事実、引用などをメモすることを習慣化できると
    情報として活用することができます)

  ・本を読み取るだけでなく、疑問を持って考える習慣を付ける
   (なぜ著者がこのアイデアを述べているのか、どの証拠が提供されているのかを
    探求することで自分で考えるクセが身に付きます)

 これらの方法を実践することで、読書を通じて効果的に知識を獲得できるでしょう。自分に合ったアプローチ方法を見つけて、読書を楽しんでください。

 また、自分で本を選ぶことが面倒だなぁ…。と思っているあなたにおすすめなのが、文章添削士協会考案のメルマガ教材「ポルタ(porta)」です。

 文章作成のプロである文章添削士が厳選したあらゆるジャンルにわたる論理的な内容の本が掲載されています。自分が今まで興味がなかった分野に触れることができるだけでなく、毎日少しずつ送られてくるので、日々のペースメーカーとして読むことを習慣化することも可能です。そして、実際に読んでみて「これだ!」と思える本と出会えたら、その本を手に取って読んでください。(メルマガ本文中から購入することもできます)

まずは無料サンプルを購読してみてください!

↓こちらからどうぞ↓

小論文メルマガ教材「ポルタ」

小論文メルマガ教材「ポルタ」|(一社)文章添削士協会 (tensakushi.or.jp)

(文章添削協会blog班)

   

関連記事

  1. 小論文もWeb会議も…≪受験からビジネスまで≫【前編】

  2. 【満員御礼】【受付終了】【第2弾受験生応援キャンペーン】受付終了まで残り1日!

  3. 訳者は役者に通ず -上白石萌音・河野万里子『翻訳書簡 『赤毛のアン』をめぐる言葉の旅』

  4. 志望理由書を書くための4ステップ【序章】

  5. まずは「問い」を疑ってみよう

  6. 袖振り合うも他生の縁