人口の推移は各国の社会や経済に大きな影響を与えます。近年、人口に関して各国でさまざまな問題が発生し、国際的にも重大な関心事となっています。下記の図と表を見て、あとの問1~問3に答えなさい。
図1は、5歳ごとに階級分けした時の各国の人口構成図です。横軸は5歳ごとの人口が総人口に占める比率を示します。通常、この図は人口ピラミッドと呼ばれています。(なお、エチオピナ、ブラジル、インドの高年齢層は、年齢構成不明のため作図されていません。)
図2は、日本の出生率と高齢化率の推移を示し、図3は各国の出生率と高齢化率の関係を示しています。(なお、これらの図で、出生率は一人の女性が生涯で産む子供の数、高齢化率は65歳以上の人口の総人口に占める比率です。)
表1は、図1に対応する各国の一人当たり国内総生産(GDP)を示しています。
図4と表2は、日本の将来人口を予測したものです。(なお、表2の出生率は図2や図3の出生率とは計算方法が異なり、人口1000人当りの出生数です。)
設問1 図1のa、b、cと図2を見て、日本の人口構成がどのように変化してきたかを150字以内で説明しなさい。
設問2 図1のc~iは、ほぼ同時期の各国の人ロピラミッドです。これらと図3および表1を総合的に見て、どのような関係を読み取りますか。250字以内で書きなさい。
設問3 図4と表2に基づいて、日本の社会や経済が今後直面すると思われる課題を200字以内で述べなさい。